山の自然学クラブ 事務局ブログ

事務局へ寄せられた、会の活動報告や、会員のみなさまのご活躍を発信します。絵日記担当:中村が更新しています。

シンポジウム「日本の山と自然をみつめよう-魅力再発見」

2020年山の日記念シンポジウムの動画を公開しました 日本の山と自然をみつめよう-魅力再発見 山の自然学クラブでは、2020年8月29日に「山の日記念シンポジウム-日本の山と自然をみつめよう-魅力再発見」を開催しました。日本の山と自然をみつめよう-魅力…

本日(2021年5月3日)「信濃毎日新聞」トップ記事

大蔵喜福理事長「南信州山岳文化伝統の会」が進める「エコ登山」構想の登山基地がオープン、「エコ登山 残すのは足跡だけ-飯田・遠山郷の構想始動 記者同行」と言う記事が信濃毎日一面トップに掲載されました #山の自然学 #南信州山岳文化伝統の会

山の自然学カレンダー2021 5月・六方の滝/東京都東村山市北山公園の花菖蒲

山の自然学カレンダー2021 5月・六方の滝/東京都東村山市北山公園の花菖蒲 2021年5月「六方の滝」「東京都東村山市北山公園の花菖蒲」 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真など…

4月28日からの現地講座ご案内と「東海丘陵要素植物」について

4月28日からの現地講座ご案内 4月28日から29日、30日は多治見~長野県飯田市の間に分布する東海丘陵要素植物の自生地を樹木医/森林インストラクターの石井誠治さんと一緒に巡る現地講座を行います。 ホームページ ご案内はこちらさらに、4月30日には飯田市…

山の自然学カレンダー2021 4月・食後の一休み/チョットだけネ

山の自然学カレンダー2021 4月・食後の一休み/チョットだけネ 2021年4月「食後の一休み/チョットだけネ」/室村 聰 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自…

山の自然学カレンダー2021 3月・小川町の里山風景-カタクリとシュンラン

山の自然学カレンダー2021 3月・小川町の里山風景-カタクリとシュンラン 2021年3月「小川町の里山風景-カタクリとシュンラン」/中村華子 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真…

山の自然学講座2021・第2回講座「日本の成り立ちと山の地質」

山の自然学講座2021 2021年2月16日第2回室内講座 日本の成り立ちと山の地質・柿崎喜宏先生 山の自然学クラブが主催して毎年実施している 「山の自然学講座2021」 2021年は2月6日~6月19日に全11回実施します!今年は現地講座の回数を増やしました。みんなで…

山の自然学カレンダー2021 2月・湖明け(うみあけ)

山の自然学カレンダー2021 2月・湖明け(うみあけ) 2021年2月「湖明け(うみあけ)」/池田昌史 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自の研鑽に役立てていた…

山の自然学講座2021開講しました!

山の自然学クラブが主催して毎年実施している 「山の自然学講座2021」2021年は2月6日~6月19日に全11回実施します!今年は現地講座の回数を増やしました。みんなで現場を歩きながら様々な議論が出来ることと楽しみにしております。講座の日程、実施内容、お…

山の自然学講座のPR動画を公開しました

山の自然学講座のPR動画を公開しました 昨年いくつかの講座では、講座の様子を撮影して 動画を後から受講していただくことを可能とさせていただきました。これは当日撮影して、後から編集作業をして、YouTubeにupする、という実は膨大な作業が必要で、担当し…

山の自然学カレンダー2021 1月・ゴルナーグラート展望台からのモンテローザと氷河

山の自然学カレンダー2021 1月・ゴルナーグラート展望台からのモンテローザと氷河 2021年1月「ゴルナーグラート展望台からのモンテローザと氷河」/黒木康文 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然…

山の自然学2021年カレンダー 完成予定!

山の自然学2021年カレンダーの製作報告 カレンダーのご注文 受付開始します! 山の自然学クラブでは、2019年から会員から内容を募集してカレンダーを作成しています。昨年・2020年からは1月~12月のカレンダーを作成いたしております。今年は新型コロナウイ…

会員発表会・カレンダー応募作品報告会のご案内

山の自然学クラブ 員発表会2020およびカレンダー応募作の報告会を行います!

山の自然学カレンダー2020 12月・宝生院のシンパク

山の自然学カレンダー2020 12月・宝生院のシンパク 2020年12月「宝生院のシンパク」/石井誠治 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自の研鑽に役立てていただ…

山の自然学カレンダー2020 11月・中央アルプス駒ヶ岳の初冬

山の自然学カレンダー2020 11月・中央アルプス駒ヶ岳の初冬 2020年11月「中央アルプス駒ヶ岳の初冬」/下野綾子 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自の研鑽…

山の自然学カレンダー2020 10月・奥志賀高原・グリーンタフの川を被う錦絨の森

山の自然学カレンダー2020 10月・奥志賀高原・グリーンタフの川を被う錦絨の森 2020年10月「奥志賀高原・グリーンタフの川を被う錦絨の森」/大森弘一郎 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護…

代々木~明治神宮 山の自然学現地講座

代々木~明治神宮の森の観察-山の自然学現地講座・石井誠治先生 2020年8月22日山の自然学現地講座 2020年8月22日 延期していた「山の自然学講座2020」の再開後第1回目となる現地講座「五感で学ぼう!自然学-樹木の生き方暮らし方 (1)代々木駅~明治神宮」…

山の自然学カレンダー2020 9月・気仙沼・お伊勢浜海岸に定着したハマニガナ

山の自然学カレンダー2020 9月・気仙沼・お伊勢浜海岸に定着したハマニガナ 2020年9月「気仙沼・お伊勢浜海岸に定着したハマニガナ」/中村華子 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する…

山の自然学カレンダー2020 8月・屋久島花之江河のヤクシカ親子

山の自然学カレンダー2020 8月・屋久島花之江河のヤクシカ親子 2020年8月「屋久島花之江河のヤクシカ親子」/大蔵喜福 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自…

シンポジウム「日本の山と自然をみつめよう-魅力再発見」を開催します!

シンポジウム「日本の山と自然をみつめよう-魅力再発見」 2020年8月29日(土)山の日記念シンポジウム(会場+オンライン) いつもの山歩き・登山や散策を<もっと>楽しく・知的に・すてきに ~山と自然を学ぶなら!山の自然学講座/山の自然学クラブ 日本…

山の自然学カレンダー2020 7月・鉄を作るチャツボミゴケ/アサギマダラとヨツバヒヨドリ

山の自然学カレンダー2020 7月・チャツボミゴケ/アサギマダラとヨツバヒヨドリ 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自の研鑽に役立てていただく、また、活動…

〜いつもの⼭歩きが、“もっと”楽しくなる!【⼭の⾃然学講座2020】再開講のご案内〜

いつもの⼭歩きが、“もっと”楽しくなる!「⼭の⾃然学講座2020」ご案内 新型コロナウイルスの感染拡大により延期していた「山の自然学講座2020」拡大版で8 月~ 11 月に講座を再開・開催します! 【山の自然学講座2020】について、新しい日程+ 再開記念の講…

山の自然学カレンダー2020 6月・白馬乗鞍岳

山の自然学カレンダー2020 6月・白馬乗鞍岳 2020年6月「白馬乗鞍岳」/門司 和夫 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自の研鑽に役立てていただく、また、活…

身近なところから-初夏の植物観察のすすめ

小満/初夏の観察会・番外編 遠くに行かなくても楽しみはたくさんあります。身近な自然や植物をじっくり観察してみましょう。 樹木ハカセ・石井誠治さんと観察ポイントの紹介動画を作成中! 今年は山の自然学クラブの活動や行事も延期等が続いてしまっていま…

新型コロナウイルス感染症に関するご案内に関連して

当会では(当面)social distancing と physical distancingを使い分けます 社会距離拡大戦略(social distancing) は、感染症の拡散を停止または減速させることを目的とした医薬品を使わない感染抑制のための手段として使用されている言葉です。 それは、…

2020年初_大蔵喜福理事長メッセージ

2019年会報・はじめに 世界中の氷河が無くなる!? 2020年初_大蔵喜福理事長メッセージ 山から始まる自然保護(当会年会報)19号 2020年5月発行 より 大蔵喜福理事長 巻頭言 世界中の氷河が無くなる!? 地球は19世紀中頃までは比較的寒く安定した環境だった…

山の自然学カレンダー2020 5月・新燃岳火口内に咲くミヤマキリシマ

山の自然学カレンダー2020 5月・新燃岳火口内に咲くミヤマキリシマ 2020年5月「新燃岳火口内に咲くミヤマキリシマ(2011年噴火前の光景)」/黒木 康文 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護…

山の自然学カレンダー2020 4月・根尾谷の淡墨桜/春色満彩

山の自然学カレンダー2020 4月・根尾谷の淡墨桜/春色満彩 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自の研鑽に役立てていただく、また、活動のアピールをしていた…

お知らせ/4月の行事について

お知らせ/4月の行事について 山の自然学クラブで予定していた 4月の行事2件の実施についてのご案内です。(4月1日・記載した内容に変更があったので、一部修正しました) 4月5日 井の頭公園 幹事役の吉川さんから、 4月5日に予定していた井の頭公園でのお花…

2020年・3月11日に思うこと

3月11日によせて・2020年 東北地方太平洋沖地震から9年が経ちました 3月11日の 数日前にこの記事を書いています。今回は予約投稿機能を使って、3月11日の投稿に設定しました。 今年は令和2年・2020年になりました。ここしばらくの期間、今年からの会での取り…