山の自然学クラブ 事務局ブログ

事務局へ寄せられた、会の活動報告や、会員のみなさまのご活躍を発信します。絵日記担当:中村が更新しています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

エコプロ2017へ・カマタマルシェの受賞展示

十三浜プロジェクトから発展した“カマタマルシェ”【KAMATA Marche】が「ウッドデザイン賞2017」を受賞しました! エコプロ2017にて 日本工学院から受賞作品が展示されています 2017年12月7日(木)~9日(土) に 東京ビッグサイト 東ホールにて「エコプロ2017」…

ナンダ・コート初登頂80周年記念登山隊が無事帰国しました!

12月16日にナンダ・コートの特別番組が放送されます ナンダ・コート初登頂80周年記念登山隊が無事帰国しました! 大蔵喜福理事長が隊長を務められた 「ナンダ・コート初登頂80周年記念登山隊」 の記録をまとめたドキュメンタリー番組が製作中、との連絡が入…

セラニーズ・ジャパンへ訪問

富士山森林復元活動で社員ボランティアとして参加、ご協力下さっているセラニーズ・ジャパンさんから寄附を頂きました!ありがとうございます。

富士山・秋の種子採取

台風が近づく中、富士山森林復元活動・秋の種子採取を行いました。ミズナラが豊作の今年の富士山です。三井住友銀行・ボランティアスタッフYuiのみなさんがご参加下さいました!

富士山・2017年夏の活動です!

富士山・2017年夏の活動! 8月26日~27日は富士山、今年 夏の活動です! 夏の活動の主体は、樹木の生長を助けるため、草本類やササなどをかりはらいすることです。木を覆うツタも大敵です。みんなで探しながら作業をしました。こちらは農大の学生さんが昨年…

2017年8月19日・気仙沼なでしこ祭りです!

2017年8月19日・気仙沼なでしこ祭りです! 気仙沼市の「海べの森をつくろう会」さんが、地元自治会のみなさんと一緒に開催する「なでしこ祭り」がいよいよ19日に開催されます。 お天気が心配ですが、ハマナデシコの花は見頃だと思いますので、ぜひたくさんの…

十三浜夏祭り・2017年!

十三浜夏祭り・2017年! 8月13日には十三浜夏祭りが開催されました。これまで開催していた相川地区は国道などの工事が進んでいて、お祭りが実施できないため、今回は大室地区での開催となりました。正午、子供歌舞伎から幕が切って落とされました! この日に…

阿蘇の草原へ!

8月9-11日は熊本/阿蘇で活動します 山の自然学クラブでは、阿蘇の草原再生の活動を有志で行うことになりました。 主に、阿蘇市波野地区、荻岳の周辺を最初の活動地として、草原の復元プロジェクトのお手伝いを行います。 場所はこちらをご参照下さい。波野…

気仙沼採取のハマナデシコを植栽します

気仙沼で採取したハマナデシコの植栽 山の自然学クラブは三陸南部の海岸で、自然再生に寄与することを目的に活動を行っています。海岸を彩る海岸植物など在来植物の保護・採取も可能な範囲で行ってきました。 そして、当会の協力団体である、気仙沼市の特定…

「みどりとふれあうフェスティバル」山の日ゾーン

「みどりとふれあうフェスティバル」山の日ゾーン 「第27回 森と花の祭典 みどりの感謝祭」が5月13日(土)・14日(日)に日比谷公園で開催されます(主催:みどりの感謝祭運営委員会) 。(以下、祭典の案内) 多くの人たちに、緑についての理解と関心を高…

第2回全国山の日フォーラム・東京国際フォーラム

第2回全国山の日フォーラム・東京国際フォーラム 2017年5月13日・14日に東京国際フォーラムにて「第2回全国山の日フォーラム」が開催されます。(主催:第2回全国「山の日」フォーラム実行委員会)以下、6つのテーマに分かれて、2日間にわたって講演とパネル…

デクノボンズさんから種子を頂いた、在来の菜の花が咲きました!

気仙沼・自然再生活動/屋敷林再生活動 工房地あぶら(デクノボンズ)さんから種子を頂いた、在来の菜の花が海べの森をつくろう会の活動地に咲きました! 海を背景に、春の風景を彩るように咲いてくれました。 子どもたちの秘密基地にも彩りが出て参りました…

海べの森をつくろう会さんへの訪問

十三浜プロジェクト/気仙沼の海べの森をつくろう会さんへ 十三浜プロジェクトでは、2016年から気仙沼の「海べの森をつくろう会」さんの活動地でも、現地活動をさせて頂いています。 海べの森をつくろう会は、屋敷林の再生活動を中心に様々な活動をしていま…

十三浜プロジェクト・現地活動

十三浜プロジェクトの現地活動 春の十三浜。 3月から4月はちょうどわかめ収穫の最盛期です。波がよければその日の分を収穫し、家族総出で作業します。水揚げしてすぐに茹であげるのがおいしさの秘訣。水揚げしたわかめからメカブを切り分け、その場で塩蔵に…

あきる野で春を感じる一日・日帰り現地講座

山の自然学講座2017現地講座「あきる野」 2017年3月25日は、全10回で開催している【山の自然学講座2017】の現地講座「あきる野」です。春を感じる、すてきな一日となりました。9時過ぎ、東秋留に集合して、秋川沿いの河岸段丘を南北に横切りながら歩きました…

2017年初_大蔵喜福理事長メッセージ

2016年会報・はじめに 時代の求めるもの、若者をどう取り込んでいくか山から始まる自然保護(当会年会報)16号 2017年2月22日発行より 大蔵喜福理事長 巻頭言 今年は、5月9日のマナスル登頂60周年、8月11日、初めての「山の日」が国民の祝日として実施され、…

「山の自然学講座2017」ヤマケイオンラインに掲載 して頂きました

山の自然学講座2017」は3月4日(土)に開講、全10回の講座で山の地形や高山植物、気候などについて広範に学んで頂くことができます

景信山でお餅つき!

新年のお祝い・景信山でお餅つき! 2017年、新年最初の行事は関東平野を見下ろしながらのお餅つき!でした。 1月14日、新しい年を祝うため総勢13人のメンバーが集結、(なんて。絵日記担当は自分が飲みたいものしか用意もせず、ただ便乗参加しただけなのです…