山の自然学クラブ 事務局ブログ

事務局へ寄せられた、会の活動報告や、会員のみなさまのご活躍を発信します。絵日記担当:中村が更新しています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

今年もありがとうございます

活動発表会 ありがとうございました 2016年の最後の行事、活動発表会と忘年懇親会が12月17日に行われました。 雲ひとつない晴天の新宿中央公園に みなさんが集まりました。今回はエントリーして下さった会員7名それぞれの方から、 長年の活動、そして、最近…

富士山・樹海の放送

富士山・樹海の放送に千葉さんご出演! NHKの人気番組の一つ、ブラタモリ。 山の自然学講座の内容もそっくりな話題のことがありますが...今年2016年の放送の中で、10月15日と10月22日の2回は富士山の樹海、10月29日は吉田口周辺と、富士山周辺で3回の放送が…

日本研究のふるさと・南三陸で、地質・地層・化石の探検!

三陸現地講座/南三陸町・歌津の地質探検! 2016年11月12日~13日は、今年2回めの鎌田耕太郎先生による地質観察会を実施致しました。今回は気仙沼から少し出て、お隣の南三陸町、歌津地区を観察しました。 歌津では半島部(東側)から内陸側(西側)にむけて…

2016年秋の富士山森林復元活動

2016年秋の富士山森林復元活動 2016年秋期は、9月24日〜9月25日、10月15日〜16日の2回、富士山南麓の森林復元活動を行いました。 秋は実りの季節です。毎年、この時期にはできるだけ多くの樹種から種子を採取します。今年は二回とも、東京農大の学生さんたち…

森のたんけん隊!in気仙沼・2016年8月

森のたんけん隊!in気仙沼・2016年8月 山の自然学クラブでは継続的に、宮城県気仙沼市の「海べの森をつくろう会」と共催して気仙沼地域の自然、地質や地形、植物などを観察する自然観察会を実施しています。 昨年に引き続き、今年も2016年8月28日に植物観察…

富士山の森林復元活動・2016年夏!

2016年夏の富士山森林復元活動 山の自然学クラブでは、富士山の南麓、国有林内で森林復元活動(植林などをはじめとする森林ボランティア活動)を行っていて、年間を通じて現地活動を行っています。 活動内容などについてはホームページをご覧下さい。 富士山…

十三浜の夏祭り

十三浜夏祭り・2016年 山の自然学クラブでは、相川・小指地区を中心とした石巻市十三浜で、 地域でスギなどの木材を調達し、地域で活用するための建築を作成し、現地で活用して頂く取り組み「十三浜プロジェクト」に取り組んでいます。 東京と十三浜、両方で…

茅野市の里山散策と縄文遺跡見学

現地講座「茅野市の里山散策と縄文遺跡見学」 20126年5月28日に、現地講座「茅野市の里山散策と縄文遺跡見学」を実施しました。お世話役の池田さんから、自然(里山・市民の森)と歴史・文化(縄文)のコラボ企画が成功したと自負しています!とご報告頂きま…

十三浜プロジェクト・建築の現地組み立て設置_十三浜地区

十三浜プロジェクト・2016年4月30日~5月2日 石巻市北上町十三浜地区にて、工学院八王子専門学校の学生さんが2015年の「はじめての建築」課程で、設計、製作した建築を、現地に運搬して設置・組み立てをさせて頂きました。

ネパールの活動報告

ネパール活動・寄附の報告 2016年3月22日~4月5日にネパールに活動にいらしていた長谷川さんから、みなさんに報告が届きましたのでお知らせ致します。 向こうの様子を撮した写真も頂きましたので、掲載しています。 こちらのフォルダにまとめて掲載しました…

十三浜プロジェクト・建築の現地組み立て設置_気仙沼

建築の現地組み立て・設置at気仙沼!日本工学院八王子専門学校の学生さんが2015年の「はじめての建築」課程で設計、製作した建築を運搬して設置・組み立てさせて頂きました。今年ははじめて気仙沼の「海べの森をつくろう会」さん活動地に設置させて頂きました…

今年もグリーン基金からの助成を頂きます

グリーン基金贈呈式_2016年 社団法人日本損害保険代理業協会さんから、平成27年度グリーン基金の寄付先に当会の「富士山森林復元活動」を選んで頂きました。 2016年3月17日、神田の損保会館で贈呈式を行って頂きました。今年も当会へ助成をして頂けることに…

浅間嶺を歩く 日帰り講座

雪の浅間嶺にて 2016年3月12日に、浅間嶺を歩く 首都圏・現地講座を開催致しました。 2、3日前に 案内の秦さんから、檜原村からの現地情報によると、雪が少し残っているようです、とご連絡を頂いておりましたが。 参加された門司さんから、写真を頂きました…

ヤマケイオンラインに掲載

山の自然学講座2016の案内をヤマケイオンラインに掲載して頂きました 山と渓谷社のサイトで講座の案内を掲載して下さいました。 ありがとうございます!こちらを見た方から、さっそく受講のお申し込みも頂いています今週の土曜日が、小泉武栄先生の第1回講座…

2016年初_大蔵喜福理事長メッセージ

2015年会報・はじめに ネパール大地震と山の日 山から始まる自然保護(当会年会報)15号 2016年2月21日発行より 大蔵理事長 巻頭言「はじめに」 会報14号に“2016年から8月11日が国民の祝日「山の日」となります。・・・・・中略・・・私たち「山の自然学ク…

定時総会と講演会「山から始まる自然保護2016」

山の自然学クラブの総会と講演会「山から始まる自然保護」を開催、島村英紀先生から<山に登る人間に知ってほしい火山活動の知識>として講演をして頂きました。参加して頂いたみなさん、ありがとうございます!

山の自然学講座2016

今年も基礎連続講座「山の自然学講座2016」を実施します 詳細日程・内容がそろそろ決まります。 第1回目の小泉先生の講座の日程が決まりましたので、お知らせ致します。日程: 2016年3月5日(土) 13:30~16:30 会場: 科学技術館 会議室3 東京都千代田区北…

総会と講演会・島村英紀氏「山に登る人間に知ってほしい火山活動の知識」

2月27日は山の自然学クラブ2016年定時総会と記念講演会「山から始まる自然保護2016」です 各分野で活躍する方々を講師に招き、山と自然を学ぶ「山の自然学クラブ」。 2月27日には、山の自然学クラブ 総会と記念講演会を開催します。 どなたでも無料でご参加…

2016・年始のごあいさつ

2016・年始のごあいさつ あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申しあげます。山の自然学クラブでは、今年も様々な活動を行っていきたいと考えています。 みなさまのご協力、ご参加、そして活動の企画・実行を お願い申しあげます。 …