山の自然学クラブ 事務局ブログ

事務局へ寄せられた、会の活動報告や、会員のみなさまのご活躍を発信します。絵日記担当:中村が更新しています。

シンポジウム「日本の山と自然をみつめよう-魅力再発見」を開催します!

シンポジウム「日本の山と自然をみつめよう-魅力再発見」

2020年8月29日(土)山の日記念シンポジウム(会場+オンライン)

いつもの山歩き・登山や散策を<もっと>楽しく・知的に・すてきに ~山と自然を学ぶなら!山の自然学講座/山の自然学クラブ

日本の山、自然環境は世界にない特徴があります。その自然と共生してきた地域の歴史や文化も大きな魅力です。近年は特に、環境に負荷をかけない持続可能な登山やツーリズムの必要性が議論されています。
2019年から社会に大きな影響を与えている新型コロナウイルス感染症の流行に関連しても、今後は地域環境に負荷の少ないツーリズムを考えていく必要性が示唆されています。この機会に改めて日本の自然や山岳環境の特徴を見直し、その魅力を活かした楽しみ方を考えてみたいと思います。

※この回はシンポジウム形式で行います。山の自然学講座の全10回に含まれます(会場参加)。申込み受講回からの振り替え/他の講座回と一緒に申込み受付できます。
※前半部分(第一部)を 9月1日(火)〜9月12日(土)まで動画配信します。当日会場にいらっしゃれない方はオンラインチケットご購入の上、こちらをご覧いただくことができます。

シンポジウムのご案内をホームページに掲載しました!
山の自然学講座2020/NPO法人山の自然学クラブ 2020年8月山の日記念シンポジウム


1.日程
(会場開催)2020年8月29日(土) 12:50~16:30
(Web視聴)2020年9月1日~12日 オンライン版の公開
 
2.会場
 新宿区立 新宿歴史博物館 講堂
 東京都新宿区四谷三栄町12-16
 https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

3.プログラム
第一部
★ 趣旨説明・あいさつ 中村華子(山の自然学クラブ副理事長)
★(1)基調講演 小泉武栄 氏 (東京学芸大学名誉教授)
 「世界的な視野から見た日本の山 -アルプスとの比較を通じて-」
★(2)講演  橋本祐紀典 氏 (通訳案内士/日本文化体験交流塾会員)
 「ツーリストに伝えたい日本の魅力・自然や地域の魅力について」
★(3)コメント 大蔵喜福理事長 (山の自然学クラブ理事長)
 「これからの山登り・山岳リゾートのあるべき姿とは-南アルプスエコパーク構想を例に-」

 --(休憩)--

第二部
★講演 小泉武栄氏(講演2)
 「八ヶ岳の自然を読む -山の自然学の視点から-」

★意見交換・質疑応答
 司会:中村華子
 パネラー 小泉氏、橋本氏、大蔵理事長
※事前に参加者から寄せられた質問にお答えするコーナーも予定しています。
 質疑応答の一部内容をオンライン版の公開の際にまとめて公開する予定です。

ぜひふるってご参加、ご聴講下さい。

山の自然学講座拡大版 日程が決まりました

8月22日~11月3日に再開・拡大版として実施します

新型コロナウイルスの感染拡大により延期していた講座の開催日程が決まりました。加えて、新しい魅力的なプログラムを実施します。ぜひご参加ください。
以前の分で未実施分・未受講分のある方は新しい日程・講座からお好きな回に振り替えて受講していただいて構いません。ご希望を講座担当者へお知らせ下さい。
新日程分の申込みは先着順に承ります。ご都合に合わせて受講を検討なさって頂き、ぜひご参加下さい。

新追加プログラム

8/29 山の日記念シンポジウム 「日本の山と自然をみつめよう-魅力再発見」(小泉武栄先生 他)
8/22、9/12、10/3 現地講座特別編「五感で学ぼう!自然学-樹木の生き方暮らし方」 (1)〜(3)(石井誠治先生)

 → そのほか、の延期分講座を含めて改訂版日程での参加申込みを開始いたしました。
 「2020年 講座日程」をご覧ください。
山の自然学講座2020/NPO法人山の自然学クラブ


山の自然学講座2020 拡大再開版のご案内・表面(1)

山の自然学講座2020 拡大再開版のご案内・裏面(2)