山の自然学クラブ 事務局ブログ

事務局へ寄せられた、会の活動報告や、会員のみなさまのご活躍を発信します。絵日記担当:中村が更新しています。

気仙沼採取のハマナデシコを植栽します

気仙沼で採取したハマナデシコの植栽


山の自然学クラブは三陸南部の海岸で、自然再生に寄与することを目的に活動を行っています。海岸を彩る海岸植物など在来植物の保護・採取も可能な範囲で行ってきました。
そして、当会の協力団体である、気仙沼市特定非営利活動法人海べの森をつくろう会では、平成27年宮城県自然保護課の海浜植生保護事業「気仙沼市沿岸部希少動植物種保護保全対策業務」を受託し、付近の海岸から海岸植物を採取し、育成する活動を行ってきました。

2015年、宮城県気仙沼市波路上地区岩井崎近くの海岸で、大型土のうの脇に定着したハマナデシコがはじめて開花しているのを見つけました。
f:id:shizengaku:20170514104526j:plain
これらの個体から種子を採取、苗を育成しました。

三陸における海岸植物の現状はたいへん厳しい状況です。
津波の被災後減少(もしくは消失)した植物、分布の南限・北限地とされる植物、希少種等、大切にしたい、注目すべき種も多くある地域です。災害や工事などによって直接個体・群落が消失することだけではなく、生育地の分断や縮小の影響もたいへん大きいと考えられます。
できるだけ多くの植物を確保し、保全したいと考えています。
そして、採取できた植物はできるだけ付近の環境改善、修復に利用して頂きたいと考えています。
少しずつですが、苗を育てたりもしています。こちらは海べの森をつくろう会さんの苗畑で元気に育つハマナデシコです。
f:id:shizengaku:20170514105246j:plain
今回2017年に、小泉小学校でハマナデシコを植栽したいとのお話しを頂きました!
ぜひ使って頂きましょう、ということになり、2017年の活動で植栽して頂けそうです。
嬉しいです。元気に育ってお花が咲いたらきれいなことでしょう。楽しみです。

今回植栽して頂ける小泉小学校は、ここにあります。


国土地理院電子国土Webに加筆http://maps.gsi.go.jp/

山の自然学クラブでは、
これからも周辺の植生等を観察し、引き続き適応的な取り組みを行いたいと考えています。