2022年11月12日・水元公園で現地講座を開催します
山の自然学講座・日帰り現地講座のご案内
水元公園で水辺の植物と樹木の観察を楽しみましょう
ご案内はこちら(11月12日 水元公園)
山の自然学講座2022/NPO法人山の自然学クラブ 現地講座特別編
12月3日には明治神宮外苑でも現地講座を実施します!
山の自然学講座2022/NPO法人山の自然学クラブ 現地講座特別編
身近に生えている樹木は、どのような生き方・暮らし方をしているでしょう。私たちにとって大切な存在である樹木について考えてみましょう。
今回は、紅葉の季節を迎えた都立水元公園を散策しながら、レクチャーを受けます。
日帰りでご参加頂けますので、お気軽にご参加下さい。
東京都立水元公園を石井先生と歩きます。公園内には小合溜から惹かれた水路がたくさん流れていて、ハンノキやミソハギなど湿地で見られる植物や、ハス、スイレン、都内で唯一の自生地となるアサザ、オニバスなどを含む水辺の植物やカワセミなど様々な生き物が見られます。立派なポプラ並木やメタセコイアの森もあり、紅葉の季節を楽しめることと思います。
広ーい都立公園、歩いてみると その広さも実感できます!
10月29日に水元公園のツイッターに、きれいに紅葉している様子が投稿されていました!画面をキャプチャさせて頂いております。(引用画面写真です。ご了承下さい)
