山の自然学クラブ 事務局ブログ

事務局へ寄せられた、会の活動報告や、会員のみなさまのご活躍を発信します。絵日記担当:中村が更新しています。

2022年の行事予定/山の自然学講座2022 について

あけましておめでとうございます。
元日から多田多恵子さん監修の番組を見て楽しく始まりました! 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
多田先生は、山の自然学クラブが主催して毎年実施している
「山の自然学・連続集中講座2022(山の自然学講座2022)」にて毎年講座をご担当頂いております。いつも楽しい指導とトーク、そしてご自分で撮りためている写真をふんだんに見せてくださり 人気講座のひとつとなっています。

今年 2022年は1月29日~6月14日に全11回講座を実施します! 今回は現地講座をさらに充実させています。みんなで現場を歩きながら様々な議論が出来ることと楽しみにしております。

講座の日程、実施内容、お申し込みなどのご案内はホームページに数日内に掲載いたします。

山の自然学講座2022(予告版)/NPO法人山の自然学クラブ

毎年恒例・第1回は2022年1月29日 小泉武栄先生の室内講座です。
当会の名称にも使われている「山の自然学」の考え方、日本列島と山の成り立ち・・ニッポンの自然とか山ってどうなの?・・見方を変えれば景色が変わる?・・自然は深掘りするほど面白い・・などなど(筆者が述べている単語であり、先生のお言葉ではありません。注)、様々なお話をして下さいます。
1月29日は新宿の会場(エコギャラリー新宿 研修室)にて開催いたします。この講座は、会場で講義を録画して後日、Youtube視聴による受講を可とします。会場に当日いらっしゃることができない方、遠方の方でもご参加いただけますので、どうぞぜひご参加下さい。視聴受講の方からも期日を決めて質問を受付し、後日に受講生で回答を共有するなど、できるだけコミュニケーションをとれる形をとりたいと考えています。

山の自然学講座・2021年の第1回講座

2021年、昨年は新型コロナウイルス感染症の対策のため、一部の室内講座はオンライン受講を可能にしました。その結果、オンラインなら受けやすいと知人へのご紹介をしてくださったり、遠方からもつないでご参加下さった方があったり、また、講師受講生とも、集まらなくても話題を共有できるなど、メリットもたくさんありましたので、2022年講座についても会場/オンラインを半分ずつ設定しております。

もちろん、一緒に五感を使う 音や風を体感するなど 同じ空間を共有しないと出来ないこともありますので 会場開催、現地講座での実際の体験についても、たいへん貴重で、大切なものだと考えています。
これからも それぞれの良さを生かしながら工夫して企画して、可能性を広げていきたいと思っています。

2022年の行事予定もだいぶ決まって参りました。みなさまぜひぜひ、ご都合に合わせてご参加下さい。
山の自然学クラブホームページ 行事計画

2022年第1回の現地講座は
2月5-6日 水上・土合で 雪の現地観察をしよう! 現地講座 を実施します。
山の自然学講座で室内講座を担当して下さっている 佐藤 篤司先生がご指導下さいます! 水上は名だたる豪雪地、さらに今年はたくさんの雪が降っているので雪崩などの現象についてもたっぷりお話を伺えると思います。楽しみですね!

そのほか、みなさんからのご希望やご意見を伺いながら 一緒に考えて楽しんでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます!

「山の自然学・集中連続講座2022」スケジュール一覧表

山の自然学集中講座2022・スケジュール一覧