山の自然学クラブ 事務局ブログ

事務局へ寄せられた、会の活動報告や、会員のみなさまのご活躍を発信します。絵日記担当:中村が更新しています。

「山の自然学」2019年カレンダー作品募集!

「山の自然学」2019年カレンダー作品募集!

応募期間:2018年10月1日~31日
自然の魅力、奥深さ、などを伝えるボランティアでもあります!ぜひご協力ください

2018年の総会で新規事業としてご承認いただきました、2019年のカレンダーについて、作品募集のご案内を理事会にて作成致しましたので、ご案内申しあげます。
ぜひたくさんのみなさんからの応募をお待ちしています。
ご不明なこと、心配なことなどありましたら お気軽にご連絡下さい。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


 あなたが体験した山の不思議、自然の魅力・姿をカレンダーやウェブサイトでみんなに伝えませんか。カレンダー「山の自然学」を飾る写真(イラスト等も可)を大募集します。日ごろの活動の記録や、写真を通して自然の魅力、奥深さ、などを伝えるボランティアにご協力ください。入選・落選にかかわらず、応募作品は原則として無償で当会の会報、ウェブサイト、SNS、パンフレット、講演資料などに積極的に使用させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。
 ※撮影者の著作権は保持されます。使用にあたりご連絡いたしませんが、撮影者名を明記します。また、明記できない使用方法の場合は撮影者に事前にご相談申しあげます。(製作者が退会された場合、著作権は山の自然学クラブに移行させて頂きます)

応募資格: 山の自然学クラブ会員もしくは理事会が推薦する方
カレンダー仕様: 2019年4月~2020年3月 もしくは2019年3月~2020年4月
   A5変形サイズ (価格850~900円を予定)
   13点/15点を選出
カレンダー仕上がり予定:2019年1月

応募の条件:
(1) 未発表作品。(当会の報告類や個人のブログ、ウェブサイトなどに掲載されたものは可)
(2) 作品のトリミング、変形、合成は不可(素子写り込みごみ取り可)。
(3) 表紙に採用された場合は、表紙サイズに、本文用に採用された場合は、
 使用サイズに合わせトリミングして掲載させていただきます。
(4) 動植物の野生個体を主題とする写真は、餌付けや立ち入り禁止区域での
 撮影など、自然に悪影響を与える方法で撮影したものは不可とします。
(5) 顔が分かる状態で人物が写っている場合は、応募前に許可をとってください。
(6) 応募作品は返却いたしません。

応募の方法:
 ※作品がイラスト等の場合は、応募方法等についてご相談下さい
(1) フィルムカメラデジタルカメラによるもの、いずれも可。
 デジタル写真データ タテ2000ピクセル、ヨコ3000ピクセル以上での
 応募を原則とします。
 Webフォームからの応募、もしくはCD-R、DVD-R に入れて応募提出してください。
 (フィルムカメラでの撮影の場合、デジタル化して応募して下さい)
(2) ファイル転送サービス/メールによる送信か 郵送(下記参照)でお送りください。
(3) 応募数:応募は一人5点まで。
 ※入賞(掲載)は応募者一人につき1点までとします
(4) 応募者について
 ①応募者/撮影者名、②〒・住所、電話、Eメール  を、
 応募作品について それぞれ 
 ③タイトル(被写体名など)、④撮影場所、⑤撮影年月日、
 ⑥分かれば植物種名など、⑦200字ほどで自然にまつわる説明や撮影エピソード、
 をお知らせください。

結果発表: 入賞作品は11月の理事会で決定します。
★年会報「山から始まる自然保護」に応募作品と選考の概要を掲載します。
★2月に開催する定時総会と同日に「公募作品展:山から始まる自然保護2019~カレンダー応募作品展覧会」を開催します。この際に、応募作品全点を印刷して展示します。
★また、展覧会の展示制作を元にデータを整理して、当会のウェブサイトにて翌年以降、応募作品を全て掲載します。

送付先:山の自然学クラブ 事務局 (担当:中村)

googleにログインできる方は応募フォームからお願いします
docs.google.com


※複数応募の際はファイル転送サービスを利用して頂けると助かります
 住所: 〒160-0015 新宿区大京町25 高橋ビル402緑化工ラボ内
 電話:03-3341-3953  e-mail:shizengaku(あっと)shizen.or.jp ※(あっと)は@に直して下さい

f:id:shizengaku:20181005113508j:plain