山の自然学クラブ 事務局ブログ

事務局へ寄せられた、会の活動報告や、会員のみなさまのご活躍を発信します。絵日記担当:中村が更新しています。

水元公園:五感で学ぼう!自然学 〜 樹木の生き方暮らし方

2022年11月12日・水元公園で現地講座を開催します 山の自然学講座・日帰り現地講座のご案内 水元公園で水辺の植物と樹木の観察を楽しみましょう ご案内はこちら(11月12日 水元公園) 山の自然学講座2022/NPO法人山の自然学クラブ 現地講座特別編12月3日に…

身近な自然学・神宮外苑で晩秋の植物観察を楽しむ

2022年12月3日・神宮外苑で秋の植物観察 山の自然学講座・日帰り現地講座のご案内 神宮外苑で晩秋の植物観察を楽しみましょう ご案内はこちら(12月3日 明治神宮外苑) 山の自然学講座2022/NPO法人山の自然学クラブ 現地講座特別編11月12日には水元公園でも…

ソルト・サイエンス研究財団シンポジウムのご案内

ソルト・サイエンスシンポジウム 2022.10.21 会員の福嶋淳さんより ご案内を頂きました! シンポジウム「宇宙時代のソルトサイエンス」2022年10月21日(金曜日) 13時~17時 場所:スクエア荏原(品川区立荏原平塚総合区民会館)ひらつかホール 東京都品川区…

山の自然学カレンダー2022 10月・天空の里-遠山郷下栗の集落と遠山川の峡谷

山の自然学カレンダー2022 10月・天空の里-遠山郷下栗の集落と遠山川の峡谷 2022年10月 -天空の里-遠山郷下栗の集落と遠山川の峡谷/大蔵喜福 山の自然学クラブでは毎年、会員からの応募作により「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然…

山の自然学カレンダー2022 9月

山の自然学カレンダー2022 9月・華厳滝の柱状節理/奇岩の山-瑞牆山 2022年9月/杉山顕一・瑞牆山 黒木康文・華厳の滝 山の自然学クラブでは毎年、会員からの応募作により「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真な…

谷川岳の自然学/小泉先生最新刊と9月現地講座のご案内

山の自然学講座at谷川岳 2022年9月3-4日 今日は8月11日。山の日です。 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する ための日だと定義されています。 山の日に限らず 山を愛し、自然を愛し 親しんでいる当クラブでは 毎日が山の日だといえますが; 小泉武栄先…

山の自然学カレンダー2022 8月・石灰岩の海岸-潮吹き岩と龍の松

山の自然学カレンダー2022 8月・石灰岩の海岸-潮吹き岩と龍の松 2022年8月「石灰岩の海岸-潮吹き岩と龍の松」/中村華子 山の自然学クラブでは毎年、会員からの応募作により「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真…

2022年初_大蔵喜福理事長メッセージ

2021年会報・はじめに コロナ対応の‟山の自然学”これから 2022年初_大蔵喜福理事長メッセージ 山から始まる自然保護(当会年会報)21号 2022年発行 より 大蔵喜福理事長 巻頭言 コロナ対応の‟山の自然学”これから コロナ禍に巻き込まれて、すでに丸2年が過…

山の自然学カレンダー2022 7月・美ヶ原王ヶ鼻の板状節理/室堂平・神の道のタテヤマチングルマ

山の自然学カレンダー2022 7月・美ヶ原王ヶ鼻の板状節理/室堂平・神の道のタテヤマチングルマ 2022年7月「美ヶ原王ヶ鼻の板状節理/室堂平・神の道のタテヤマチングルマ」/岡本由美子 山の自然学クラブでは毎年、会員からの応募作により「山の自然学カレン…

山の自然学カレンダー2022 6月・大雪山のお花畑/南アルプス易老尾根・面平、サワラの巨樹が林立する森

山の自然学カレンダー2022 6月・大雪山のお花畑/南アルプス易老尾根・面平、サワラの巨樹が林立する森 2022年6月「大雪山のお花畑」/石井誠治 「南アルプス易老尾根・面平、サワラの巨樹が林立する森」/大蔵喜福 山の自然学クラブでは毎年、会員からの応…

山の自然学カレンダー2022 5月・神田川のカワセミ

山の自然学カレンダー2022 5月・神田川のカワセミ 2022年5月「神田川のカワセミ」/吉川正幸 山の自然学クラブでは毎年、会員からの応募作により「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自の研鑽に…

山の自然学カレンダー2022 4月・フデリンドウ/苗場山山頂部の高層湿原

山の自然学カレンダー2022 4月・フデリンドウ/苗場山山頂部の高層湿原 2022年4月「フデリンドウ」/「苗場山山頂部の高層湿原」 山の自然学クラブでは毎年、会員からの応募作により「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関す…

2022年ワイワイ学校作品展「身近な植物観察 道草さんぽ」

ジュンク堂書店(池袋本店)で多田多恵子さん他の写真・作品展が開催されています。4月1日~5月20日ワイワイ学校作品展「身近な植物観察 道草さんぽ」

山の自然学カレンダー2022 3月・春の風物詩/菜の花畑

山の自然学カレンダー2022 3月・春の風物詩/菜の花畑 2022年3月「春の風物詩/菜の花畑」/池田昌史 山の自然学クラブでは毎年、会員からの応募作により「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自の…

山の自然学カレンダー2022 2月・噴煙を上げる阿蘇山中岳/日光白根山7合目の雨氷

山の自然学カレンダー2022 2月・噴煙を上げる阿蘇山中岳/日光白根山7合目の雨氷 2022年2月「噴煙を上げる阿蘇山中岳」/「日光白根山7合目の雨氷」 山の自然学クラブでは毎年、会員からの応募作により「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から…

山の自然学講座2022・開講!

山の自然学講座2022が、1月29日に開講、第一回・小泉先生の講座を開催致しました!

小泉先生の講座をオンラインに変更します

山の自然学講座2022は1月29日から6月14日まで室内6回、日帰り現地講座5回の全11回の講座行います。第1回目の小泉先生の講座をオンラインに変更します!

山の自然学カレンダー2022 1月・大地のバームクーヘン

山の自然学カレンダー2022 1月・大地のバームクーヘン 2022年1月「大地のバームクーヘン」/吉岡勝則 山の自然学クラブでは毎年、会員からの応募作により「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自…

2022年の行事予定/山の自然学講座2022 について

あけましておめでとうございます。 元日から多田多恵子さん監修の番組を見て楽しく始まりました! 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 多田先生は、山の自然学クラブが主催して毎年実施している 「山の自然学・連続集中講座2022(山の自然学講座2022…

山の自然学2022年カレンダー 完成予定!

山の自然学2022年カレンダーの製作報告 カレンダーのご注文 受付開始します! 山の自然学クラブでは、2019年から会員から内容・作品を募集してカレンダーを作成しています。昨年・2020年からは1月~12月のカレンダーを作成いたしておりますが、昨年と同じく…

山の自然学カレンダー2021 12月・草小積み~阿蘇地域世界農業遺産の風景

山の自然学カレンダー2021 12月・草小積み~阿蘇地域世界農業遺産の風景 2021年12月「草小積み~阿蘇地域世界農業遺産の風景」/中村華子 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真な…

山の自然学カレンダー2021 11月・冬を迎えるダケカンバ/岩櫃城跡の紅葉

山の自然学カレンダー2021 11月・冬を迎えるダケカンバ/岩櫃城跡の紅葉 2021年11月「冬を迎えるダケカンバ」/「岩櫃城跡の紅葉」 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募…

多田多恵子さん出演番組が始まりました

山の自然学講座でお世話になっている 多田多恵子さんが毎週水曜日に放映、(再放送もあります)されているNHK Eテレの「趣味どきっ!」という番組で10月第1週から始まったシリーズ<道草さんぽ> に出演されています。 今年の春先だったか、番組作成の会…

山の自然学カレンダー2021 10月・奥志賀の凍れる山稜と紅葉の森

山の自然学カレンダー2021 10月・奥志賀の凍れる山稜と紅葉の森 2021年10月「奥志賀の凍れる山稜と紅葉の森」/吉川正幸 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各…

山の自然学カレンダー2021 9月・夕日のバオバブ

山の自然学カレンダー2021 9月・夕日のバオバブ 2021年9月「夕日のバオバブ」/石井誠治 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自の研鑽に役立てていただく、ま…

山の自然学カレンダー2021 8月・越後駒ヶ岳枝折峠の「滝雲」

山の自然学カレンダー2021 8月・越後駒ヶ岳枝折峠の「滝雲」 2021年8月「新潟県魚沼市。越後駒ヶ岳枝折峠の「滝雲」」/門司和夫 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集…

山の自然学カレンダー2021 7月・伊豆大島のサクユリ

山の自然学カレンダー2021 7月・伊豆大島のサクユリ 2021年7月「伊豆大島のサクユリ」/下野綾子 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自の研鑽に役立てていた…

山の自然学カレンダー2021 6月・田ノ原湿原のブルテとシュレンケ/牡鹿半島のドウメキ砂岩

山の自然学カレンダー2021 6月・田ノ原湿原のブルテとシュレンケ/牡鹿半島のドウメキ砂岩 2021年6月「田ノ原湿原のブルテとシュレンケ」/「牡鹿半島のドウメキ砂岩」 山の自然学クラブでは、2019年から「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から…

久しぶりに三陸の海岸に訪れました

石巻~気仙沼の下見打ち合わせ 2021年5月 2021年5月22日、23日に石巻から気仙沼に行ってまいりました。久しぶりに感じますが、これまでの訪問頻度が高いですから(笑)随分と風景が変わったように見えるところもありますが 変わらない皆さんが迎えてください…

東海丘陵要素植物・2021年4月現地講座

山の自然学現地講座/2021年4月28日~29日 東海丘陵要素植物の自生地観察 山の自然学クラブでは、2021年4月28日から4月29日 愛知県~長野県の東海丘陵要素植物の自生地を観察する現地講座を実施しました。 参加者のみなさん 石井誠治さんと一緒にいくつかの…