山の自然学クラブ 事務局ブログ

事務局へ寄せられた、会の活動報告や、会員のみなさまのご活躍を発信します。絵日記担当:中村が更新しています。

三陸・北上地域の活動

三陸自然学!2023年10月1日

山の自然学クラブでは地域のみなさんと協力しながら地域の自然を満喫する三陸現地講座を実施しています。2023年10月1日には室根~気仙沼の観察会を開催します!

山の自然学カレンダー2023 3月・気仙沼大島でジュラ紀の探検

山の自然学カレンダー2023 3月・気仙沼大島でジュラ紀の探検 山の自然学クラブでは毎年、会員からの応募作により「山の自然学カレンダー」を製作しています。会員から自然や自然保護に関する写真などを募集して、各自の研鑽に役立てていただく、また、活動の…

久しぶりに三陸の海岸に訪れました

石巻~気仙沼の下見打ち合わせ 2021年5月 2021年5月22日、23日に石巻から気仙沼に行ってまいりました。久しぶりに感じますが、これまでの訪問頻度が高いですから(笑)随分と風景が変わったように見えるところもありますが 変わらない皆さんが迎えてください…

2020年・3月11日に思うこと

3月11日によせて・2020年 東北地方太平洋沖地震から9年が経ちました 3月11日の 数日前にこの記事を書いています。今回は予約投稿機能を使って、3月11日の投稿に設定しました。 今年は令和2年・2020年になりました。ここしばらくの期間、今年からの会での取り…

三陸現地講座・2018年10月13日~14日仙台周辺~気仙沼

三陸現地講座・2018年10月 森と植物の観察会 2018年10月13日~14日は三陸現地講座「秋の森を歩こう!三陸・で・自然学 ~Oct,2018」を開催しました。開催概要についてはホームページのご案内をご参照下さい。 http://www.shizen.or.jp/tohoku/excursion/sch…

宮城・南三陸で自然観察-三陸現地講座・2018年秋!

自然観察会・三陸現地講座~2018年・秋! 2018年10月13日~14日は三陸現地講座 「秋の森を歩こう!三陸・で・自然学~Oct,2018」を開催しました。開催概要についてはホームページのご案内をご参照下さい。 森や樹木・植物の観察会 石井誠治さんにご指導頂く…

2018年7月14日~16日 三陸現地講座 石巻~牡鹿半島・雄勝(3)雄勝の観察会

2018年7月16日 鎌田先生との観察会・石巻市雄勝 魚竜のふるさと雄勝 再発見!地質ハカセと歩く自然観察会・雄勝編 山の自然学クラブ 三陸の自然観察会「牡鹿半島・雄勝をめぐる ~2億年・地球の旅~」 行ってみよう。見てみよう。地元学・自然学 at 雄勝/石…

2018年7月14日~16日三陸現地講座 石巻~牡鹿半島・雄勝(2)牡鹿半島の観察

2018年7月15日 鎌田先生との観察会・牡鹿半島 石巻、牡鹿半島の自然観察会・地質編「牡鹿半島の不思議発見! ~行ってみよう、見てみよう。地元学・自然学」 山の自然学クラブ三陸の自然観察会「牡鹿半島・雄勝をめぐる ~2億年・地球の旅~」at 牡鹿半島/…

2018年7月14日~16日 三陸現地講座 石巻~牡鹿半島・雄勝(1)石巻市街の観察

2018年7月14日 鎌田先生との自然観察(1)・石巻市街 三陸現地講座 「牡鹿半島・雄勝をめぐる ~2億年・地球の旅~」 行ってみよう。見てみよう。地元学・自然学 at 石巻 2018年7月14日から16日に山の自然学・三陸現地講座を実施しました。 2012年からお世話…

三陸自然学講座 石巻・牡鹿半島・雄勝・十三浜の地質・地層と化石の観察会

三陸自然学講座2018 石巻・牡鹿半島・雄勝・十三浜の地質・地層と化石の観察会 2018年7月14日~16日の講座の実施要領を公開しました 鎌田先生と巡る南部北上帯の旅、2018年7月はいよいよ牡鹿半島や雄勝地区に参ります! おおよその日程や見学地をホームペー…

気仙沼大島の植樹会・2018年3月24日

気仙沼大島の植樹会 2018年3月24日 三陸の森づくり/自然再生活動 山の自然学クラブでは、気仙沼のみなさんと協力しながら 海岸植物や海岸植生の保全や再生、屋敷林の再生や保育、体験農園のプログラムの提案やお手伝いなどの活動を行っています。 NPO法人 …

エコプロ2017へ・カマタマルシェの受賞展示

十三浜プロジェクトから発展した“カマタマルシェ”【KAMATA Marche】が「ウッドデザイン賞2017」を受賞しました! エコプロ2017にて 日本工学院から受賞作品が展示されています 2017年12月7日(木)~9日(土) に 東京ビッグサイト 東ホールにて「エコプロ2017」…

2017年8月19日・気仙沼なでしこ祭りです!

2017年8月19日・気仙沼なでしこ祭りです! 気仙沼市の「海べの森をつくろう会」さんが、地元自治会のみなさんと一緒に開催する「なでしこ祭り」がいよいよ19日に開催されます。 お天気が心配ですが、ハマナデシコの花は見頃だと思いますので、ぜひたくさんの…

十三浜夏祭り・2017年!

十三浜夏祭り・2017年! 8月13日には十三浜夏祭りが開催されました。これまで開催していた相川地区は国道などの工事が進んでいて、お祭りが実施できないため、今回は大室地区での開催となりました。正午、子供歌舞伎から幕が切って落とされました! この日に…

気仙沼採取のハマナデシコを植栽します

気仙沼で採取したハマナデシコの植栽 山の自然学クラブは三陸南部の海岸で、自然再生に寄与することを目的に活動を行っています。海岸を彩る海岸植物など在来植物の保護・採取も可能な範囲で行ってきました。 そして、当会の協力団体である、気仙沼市の特定…

デクノボンズさんから種子を頂いた、在来の菜の花が咲きました!

気仙沼・自然再生活動/屋敷林再生活動 工房地あぶら(デクノボンズ)さんから種子を頂いた、在来の菜の花が海べの森をつくろう会の活動地に咲きました! 海を背景に、春の風景を彩るように咲いてくれました。 子どもたちの秘密基地にも彩りが出て参りました…

海べの森をつくろう会さんへの訪問

十三浜プロジェクト/気仙沼の海べの森をつくろう会さんへ 十三浜プロジェクトでは、2016年から気仙沼の「海べの森をつくろう会」さんの活動地でも、現地活動をさせて頂いています。 海べの森をつくろう会は、屋敷林の再生活動を中心に様々な活動をしていま…

十三浜プロジェクト・現地活動

十三浜プロジェクトの現地活動 春の十三浜。 3月から4月はちょうどわかめ収穫の最盛期です。波がよければその日の分を収穫し、家族総出で作業します。水揚げしてすぐに茹であげるのがおいしさの秘訣。水揚げしたわかめからメカブを切り分け、その場で塩蔵に…

日本研究のふるさと・南三陸で、地質・地層・化石の探検!

三陸現地講座/南三陸町・歌津の地質探検! 2016年11月12日~13日は、今年2回めの鎌田耕太郎先生による地質観察会を実施致しました。今回は気仙沼から少し出て、お隣の南三陸町、歌津地区を観察しました。 歌津では半島部(東側)から内陸側(西側)にむけて…

森のたんけん隊!in気仙沼・2016年8月

森のたんけん隊!in気仙沼・2016年8月 山の自然学クラブでは継続的に、宮城県気仙沼市の「海べの森をつくろう会」と共催して気仙沼地域の自然、地質や地形、植物などを観察する自然観察会を実施しています。 昨年に引き続き、今年も2016年8月28日に植物観察…

十三浜の夏祭り

十三浜夏祭り・2016年 山の自然学クラブでは、相川・小指地区を中心とした石巻市十三浜で、 地域でスギなどの木材を調達し、地域で活用するための建築を作成し、現地で活用して頂く取り組み「十三浜プロジェクト」に取り組んでいます。 東京と十三浜、両方で…

十三浜プロジェクト・建築の現地組み立て設置_十三浜地区

十三浜プロジェクト・2016年4月30日~5月2日 石巻市北上町十三浜地区にて、工学院八王子専門学校の学生さんが2015年の「はじめての建築」課程で、設計、製作した建築を、現地に運搬して設置・組み立てをさせて頂きました。

十三浜プロジェクト・建築の現地組み立て設置_気仙沼

建築の現地組み立て・設置at気仙沼!日本工学院八王子専門学校の学生さんが2015年の「はじめての建築」課程で設計、製作した建築を運搬して設置・組み立てさせて頂きました。今年ははじめて気仙沼の「海べの森をつくろう会」さん活動地に設置させて頂きました…

気仙沼・森のたんけん隊!

三陸のフシギをめぐる自然学/森のたんけん隊 at気仙沼 樹木ハカセ・石井先生と森の探検をしよう! 2015年9月13日 気仙沼市本吉地区で、自然観察会を実施しました。 今回は、樹木医・森林インストラクターの石井誠治さんにご指導頂きました! 世界中を飛び回…

しおかぜ観察会_at_気仙沼・本吉

しおかぜ観察会_at_気仙沼・本吉 2015年7月26日は、海べの森をつくろう会主催でしおかぜ観察会を開催しました。 梅雨明けしたと発表されたこの日、気温は30℃を超え、快晴!眺めは素晴らしいですが、たいへんな暑さの1日でした。しかし小学生のみなさんは、…

2015年6月 三陸講座

6月6日、7日は三陸現地講座を実施致しました。すっかりおなじみになった鎌田先生に今回もご指導いただきました。 今回の三陸現地講座の日程、見学予定などはこちらをご覧下さい。今回は気仙沼市内での実施分は、気仙沼の特定非営利活動法人海べの森をつくろ…

登米~三陸の現地講座、6月6日~7日です!

2015年の三陸講座は6月6日~7日、津谷(登米市)~気仙沼地区で行います!仙台平野が海に沈んでいた頃の痕跡をたどります。南部北上帯も知って、ニッポンの地質探偵になろう!

きたかみ春祭り・大室南部神楽

あたらしい檜舞台のお披露目! 今年も大室地区で「きたかみ春祭り」と銘打ってお祭りを開催しました。 これまでは南部神楽の盛んな本家、一ノ関の下大籠南部神楽さんから組み立て式の舞台を借りて公演してきたのですが。実は共生地域創造財団(生活クラブの…

十三浜 現地打ち合わせ

たくさんのみなさんと一緒に、「地域の資源を大切に活用して、地域に貢献する」ことを目標に活動を続けている【十三浜プロジェクト】。2015年2月、日本工学院の先生や学生さんたちと 設置の打ち合わせに参りました。昨年の製作では、子育て支援センターや農…

気仙沼・三陸での海浜植生の保護・保全をすすめます

気仙沼・三陸での海浜植生の保護・保全 気仙沼市・本吉地区を中心に、海べの森をつくろう会さんと一緒に取り組んできた、地域の植生を復元し、森を再生していく取り組み。 毎年、種子を採取したり、実生を採取したりして植樹活動を続けています。 2014年10月…